2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「覆面作家の夢の家」 

税金に関する古い本を読んでいると、法改正により、今とは全然違う取扱いだったということに気がつくことがあります。 優遇税制に関しては、「今はその取扱いはありませんよ」とか、「要件が変わっていますよ」ということがたまにありますので、最新の情報を…

「税務署に睨まれない確定申告の書き方」

仕事柄、実務書を読むことが多いのですが、著者の主張と自分の考えていることとが非常に近いと、その先生の著書を追いかけることがよくあります。 今、私が「追っかけ」をしている先生のうちのお一人が、林高宏先生。 元税務調査官の税理士さんです。 林先生…

紅葉前線

福岡市近郊の町に行く道中、山道で色づく紅葉を見かけました。 まだまだ色づき始めといったところで、福岡の本格的な紅葉シーズンは11月中旬頃のようです。 事務所近くにはイチョウの木が何本も植えられているのですが、季節になると銀杏が落ちて独特の匂…

個人の電子申告の普及

夏ごろ、国税庁が電子申告についてのアンケート結果を発表していました。 メリットはさておき、デメリットとしてあがった声は、やはり「電子証明書の取得が面倒だなあ」ということ。 個人的にはこの意見に同意します。仕事やお子さんを持つ身であれば、平日…

おもしろい飲み物

近頃、ピルクルという飲み物をよく購入します。 胃腸が弱いので整腸作用を期待しての購入なのですが、味も好きです。 乳酸菌飲料独特の酸味はありますが、比較的甘味が強いので、疲れたときの気分転換に最適です。 ピルクルを製造・販売している日清ヨーク株…

電子申告と電子証明書

「今年の確定申告は自分で電子申告をしてみよう!」という方は、電子証明書の準備が必要です。 電子証明書取得及び電子申告の際の注意点は・・・①住基カードを発行してもらっても、自動的に電子証明書が付いてくるわけではありません。 住基カードと電子証明…

キャッシュフロー計算書

「資金繰り表」と似て非なる「キャッシュフロー計算書」は、読み取りにちょっとコツが必要です。 大企業では平成12年から作成が義務づけられていますが、中小企業でも、活用しない手はないと思います。 売掛金・未収入金・受取手形の多い会社の場合、「今…

国民健康保険税

社会保険に加入しなければならない事業所のうち、10万余りが未加入になっているとの記事を読みました。 不景気などの影響で、過去最悪とのことです。 社会保険料の負担も小さくありませんが、国民健康保険に加入されている方は大変です。 個人事業主の方に…

地震保険料控除

平成19年に創設された地震保険料控除を受ける方が、年々増えているように感じられます。 長年地震と無縁だった福岡では、自宅に掛ける保険は「火災保険だけ」という方も少なくありませんでしたが、平成17年の西方沖地震以来、地震保険に加入される方が増…

年の瀬を感じる

「今年もあと少し」と感じる基準は、人それぞれだと思います。 仕事の締め日が早くなったり、クリスマスケーキの予約受付が始まったり、郵便局で年賀状の購入をすすめられたり、いろいろあります。 税理士事務所では、年末調整の資料が揃い始めるときがその…

クマオー先生

13日に、九州北部税理士会福岡支部の研修に参加させていただきました。 講師は、熊王征秀先生。 Q&A方式の消費税実務のお話しでした。 熊王先生のお話しの面白さは事前に所長から聞いていましたが、内容の良さだけでなく、先生の税理士としての意識の高さ…